前半はメシ作りながら文化放送で、後半はRakutenTVで聴取&視聴。
久々復活した涌井ー細川バッテリーを見て、松沼兄やんが「ここに来いってしっかり構えるのではなく、あえてゆるーく構えてますね」と細川が一見ヤル気なさそうにミットを構えてることを指摘していた。これが涌井にとって良かったのか、インコースにズバズバ真っすぐが決まった。西武時代、それこそ細川と組んでいたであろう時代に指揮官ナベQに「引退間際の年寄りがするピッチング」と酷評されたことがあったけど、まだまだ若々しい投球が出来るものだなぁと思った。
ただ、難を言えば走られすぎ。涌井という稀代のクイック&牽制の名手が投げてて4盗塁(4盗塁目はキャッチャー田村だけど)という事はキャッチャーの責は免れない。まあベテランならではの対処法はいろいろしてたけど…。1,3塁の局面で、涌井が勝負処とばかりに打者に集中している時に、「(プレートを一旦)外せ~」と大きなゼスチュアで、涌井に間を置かせて、相手を逆に牽制するようなこともしていた。年の功で落ち着いている部分も勿論あるんだけど、あれだけ肩が衰えちまってると…接戦では命取り。
西武は相変わらず2失策でチャンスを譲ってくれるんだけど、そのミスを衝けず、十亀に7回零封に抑え込まれた。昨日の十亀は涌井同様、右打者のみならず、左打者に対してもインサイドをズバズバつけていた。こちらはチャンスらしいチャンスもあまり無かったが、5回表に下位打線で1死1,2塁にして荻野、大地に回した場面を凌がれたことが大きかった。8球粘った末に最後はフロントドア・カーブ。あれだけ真ん中から内側に食い込む軌道を見せられた後に不意に自分の体側にボールが来たら、そりゃバッター一瞬「ピクッ」となる。見事なリードだったし、見事な制球力だった。てか十亀ってこんなにコントロール良かったっけ?荒れ球が特徴の四球で自滅する典型的投手とは思えない、昨日の内容だった。
マリーンズも2点差のまま終盤を迎えていれば、西武ヘボリリーフ陣相手ならワンチャンあるなと思っていたが、頼みの綱の田中靖洋がまさかの3失点を食らい、ジ・エンド。5点差ついているのに平井送ってる西武首脳陣には呆れた。マジで平井潰されるだろう、こんな使われ方してたら…いや、まあ最多登板記録を狙ってるような本人の心意気をどこかで見かけたが、シチュエーションを考えてやらないと。靖洋にしても僅差のビハインドも、大差の負け試合も、(最近は)リードしている展開でも使われていて、まさに「便利屋」になっちゃってるけど、役割がよく判らない立場で投げ続ける事は決まった持ち場の人に比べて疲労度が大きいと思う。いやもう、こういう立場のピッチャー達が打ち込まれても、何も言えねぇ…。
コメントはこちらから