千葉キャッシュレス・マリン26

千葉ロッテ/千葉ローカル/LCC/キャッシュレス・電子マネー・ポイント

PICK UP

More

カットボールの石川、フォークの内【意味合いの違い】

「今日はなぜかスピードも出ていい感じ。」
相変わらずコメントが恍けている石川歩サン。
印象としてはカットボールが多くなったことにより、真っすぐ・シンカーの精度が下がったとしても大怪我をしなくなったという事。実際昨日の投球は全般的に球がやけに高目に来ており、シンカーもあまり落差はないように感じた。ところが真っすぐが走ったことと、その真っすぐとカットボールですぐに追い込めたことにより、アバウトなコントロールは問題にならないぐらい「いい投球」が出来た。シンカーの精度が落ちたら、途端に打ち込まれる昨年の石川とは大違いだ。

5回表、この回もポンポンと2死を取って、柴田を1-2と追い込んでから三遊間を破られた時に石川がいら立っていた事を俺は見逃さなかった。カーブ-真っすぐ-シンカーと、いずれも高目でカウントを整え、田村が出したサインは外角への真っすぐ。これをモノの見事にレフト前へ持っていかれた。いら立つ石川に「スマン」と田村が謝っていた。単純に田村の要求に応えらず、コントロールをミスった自分へのいらだちかと思っていたが、6回表の大ピンチで首を振ったことにより「今日のオレは最後は外より内側に投げた方がいい」と思っていたことが判った(宮崎に対して投げたシュート)。ゆえに5回表の柴田への1球は田村も自分のリードが間違っていたことを認めるスマンだったのか?それで次にボールの選択に迷ったときは「自分の感性」を石川は信じたのだろう。
いずれにせよ、高目に意識して投げているのかどうなのかも気になるところだった。力のある真っすぐやカットが高目に来ているからこそ、シンカーの落ちがそれほどでもなくても助かった部分もあったし。本来はクラさんが「ショーバン」っていうぐらいのところに来るのが理想形でしょう(笑)

石川-松永-内とつないで完封リレー。内は左バッター中心にフォークボールの割合が増えているが、この辺は昨年から俺がフォークを投げ始めている事を指摘し「この先増えることになるよ」と予想していた事を覚えていらっしゃる方もいるかもしれない。ただ先発投手の石川がカットボールの割合を増やしたことと意味合いが180度異なる。セットアッパーやクローザーを任される投手に必要なのは実は「2球種」なのだ。速い真っすぐと何か。3球種は不要。っていうより「無い方がいい」と、実際にそのポジションに就いていた投手(現在某球団でGMを勤める御方の生の話を聴いたことがある)が断言していた。真意は不明だが、おそらくは球種を増やすことによって、今までの決め球のキレが落ちるということだと考えている。これはどちらが先か判らないが「決め球に自信が無くなったから、球種を増やすことによって問題解決していこうとする」パターンが存在する事も意味する。内も年々徐々にスライダーのキレが落ちていることを自覚しているのか、フォークを使うケースが増えてきた。このパターンが西野に被るんですよね…西野は結局先発再転向を余儀なくされたが、決め球のキレが落ちたことにより、「終盤の1点差の場面を任せられない」という烙印を押されてしまった感もある。西野が抑えで君臨している頃は基本「真っすぐとフォークの2球種」に絞っていた。それが打たれだして自信を無くしてくると他の球種を混ぜ始めた。
勿論技巧派リリーバーにこのパターンは当てはまらないが、基本抑えやセットアッパーを任せられるピッチャーって「強い真っすぐ」を持っている本格派だと思うので、そもそも技巧派が少ないジャンルでもある。
「内は大小2種類のスライダーを投げるのでは?(それぞれカウントすれば3球種になるじゃん)」という疑問がある方もいると思うが、待つ側の打者からすれば、大小で分別して考えると思えないので相対的には「2球種」でしょう。

球種割合の変化は先発投手とリリーバーで意味合いが異なる「基本」を抑えた上で、ピッチャーがどんなボールを投げるか、その偏りを楽しんで下さい。

コメントはこちらから

*
*
* (公開されません)

Return Top